2011年 東京神商会 総会・懇親会報告書 |
とき:2011年4月23日(土) 12:00〜1500 ところ:東京千代田区大手町 サンケイプラザ3F 201号室
2011年総会及び懇親会を21名の参加者で開催いたしました。総会は黒部芳枝幹事(89回生)の司会に 懇親会は、岩根昌雄氏(70回生)のご挨拶そして、氏の音頭による乾杯を行い、懇談会食となりました。神商同窓会河合理事長、母校石井校長先生にもご出席いただき、少人数でしたが楽しく賑やかな懇親会となりました。最後に恒例の記念写真を撮って散会となりました。 次回は、2012年4月21日(土)12:00〜15:00 大手町 サンケイプラザにて開催しますので、
|
![]() |
2010年 東京神商会 総会・懇親会報告書 |
2010年4月24日(土) 12:00〜15:00 |
ところ:東京千代田区大手町 サンケイプラザ3F 202号室 |
2010年総会及び懇親会を21名の参加者で開催いたしました。総会は黒部芳枝幹事(89回生)の司会により井上清会長(75回生)が開会の挨拶を行い、
引き続き会計報告の承認を得て無事終了しました。 懇親会は、西田正氏(63回生)のご挨拶そして、氏の音頭による乾杯を行い、懇談会食となりました。神商同窓会下土井副理事長、母校石井校長先生にもご出席いただき、 少人数でしたが楽しく賑やかな懇親会となりました。 最後に恒例の記念写真を撮って散会となりました。 次回は、2011年4月23日(土)12:00〜15:00 大手町 サンケイプラザにて開催しますので、東京近郊在住の方奮っての参加お待ちしております。 |
文責 竹村(87回生) |
![]() |
2009年秋季 東京神商会総会・懇親会報告書 |
とき:2009年10月24日(土) 12:00〜15:00 |
ところ:東京千代田区大手町 サンケイプラザ2F 201号室 |
2009年秋季総会・懇親会を24名の参加者で開催いたしました。井上会長のご挨拶、役員2名(黒部芳枝事務担当:89回生、佐藤康代監査担当:89回生)の増員。
そして来年度より総会・懇親会は年一回とすることが承認されました。神商同窓会中野理事、母校武内教頭先生にもご出席いただき、少人数でしたが、楽しく賑やかな懇親会となりました。 最後に恒例の記念写真を撮って散会となりました。 次回は、2010年4月24日(土)12:00〜15:00 大手町 サンケイプラザにて開催しますので、東京近郊在住の方奮っての参加お待ちしております。 |
文責 竹村(87回生) |
![]() |
2009年春季 東京神商会総会・懇親会報告書 |
とき:2009年4月25日(土) 12:00〜15:00 |
ところ:東京千代田区大手町 サンケイプラザ3F 202号室 |
2009年総会及び懇親会を21名の参加者で開催いたしました。総会は大室会長のご挨拶、会計報告そして役員改選を行い、承認を得て無事終了しました。 大室会長(74回生)が辞任され、井上副会長(75回生)が会長職に選任されました。ただし大室氏は役員として残られます。土井事務局長(84回生)が辞任され、竹村(87回生)会計担当が、 事務局担当及び会計担当に選任しました。 大室・土井両氏は、永年に亘り東京神商会の発展にご尽力いただきました。ありがとうございます。新役員(再任含む)一層の努力するつもりです。よろしくお願いいたします。 引き続き懇親会となりました。神商同窓会西海副理事長、母校向田校長先生にもご出席いただき、少人数でしたが、楽しく賑やかな懇親会となりました。 最後に恒例の記念写真を撮って散会となりました。 次回は、2009年10月25日(土)12:00〜15:00 大手町 サンケイプラザにて開催しますので、東京近郊在住の方奮っての参加お待ちしております。 |
文責 竹村 |
![]() |
東京神商会 秋季懇親会開催 |
日時 2008年11月25日(土) |
場所 大手町サンケイプラザ |
2008年秋の懇親会はを10月25日(土曜日)に東京大手町のサンケイプラザで開催しました。 今回の懇親会は総勢25人の参加者で大室会長挨拶に引続き、神商同窓会副の井上副理事長、母校からご出席頂いた向田校長先生にご挨拶を頂き、少人数でしたが楽しく賑やかな懇親会となりました。 2008年春の総会、懇親会は4月25日(土曜日)に会場も同じサンケイプラザで開催する予定です、首都圏に在住の方のご参加をお待ちしています。 |
東京神商会 |
土井 克益(84回生)記 |
![]() |
東京神商会 総会、懇親会開催 |
日時 2008年4月19日 |
場所 大手町サンケイプラザ |
2008年春の総会および懇親会は4月19日(土曜日)に場所を従来の東京大丸から大手町『サンケイプラザ』に移し、母校の向田校長先生、工教頭先生のご出席を頂き
53回生から122回生まで出席者22人で開催しました。 大丸の移転に伴い会場変更となった新会場は東京駅からは少し離れましたが、明るく気持ちの良い会場で、少人数でしたが楽しく賑やかな懇親会となりました。 次回、秋の懇親会は10月25日(土曜日)に大手町『サンケイプラザ』で開く予定です。 |
東京神商会 |
土井 克益(84回生)記 |
![]() |
東京神商会 総会・春季懇親会のご案内 |
拝啓 早春の侯、皆様ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。今年は花粉の飛散が昨年より大幅に増えると報道されています、対策を怠らず今からお備えください。 さて、2008年度の総会、春季懇親会を下記の通り、開催いたしますのでご出席下さいますようお願い申しあげます(会場が変更になっています)。前回同様、神戸の神商同窓会理事長、母校校長先生にも ご出席をお願いしております。 神戸からの情報を聞くよい機会でもありますので、ご友人同士声を掛け合って頂き、是非ご出席頂きたくご案内申し上げます。 |
◇ 日 時 | 2008年4月19日(土)12時00分 〜14時00分 |
◇ 場 所 | 大手町 サンケイプラザ (大手町サンケイビル内) 東京都千代田区大手町1−7−2 TEL03−3273−2259 地下鉄 丸の内線・半蔵門線の大手町駅隣接(A4−E1出口に直結しています) |
◇ 会 費 | 男性 7,000円 女性、同伴ご家族 5,000円 学生 3,000円 |
◇ その他 | (1)準備の都合上、3月31日までに出欠のご返事をお願いします。 (2)同期の方等でご案内が洩れていた場合は住所、FAX番号等の連絡先と卒業年度を連絡欄にお名前をご記入下さい。(次回よりご案内させて頂きます) |
◇ 連 絡 | 〒164−0014東京都中野区南台1丁目6−17 センチュリー中野南台1101 問合せ:事務局 土井克益 TEL・FAX 03−4400−4356 E−mail : katu−doi@u01.gate01.com |
下記の要領にてFAXをお願いします | |
FAX | 返信先 03−4400−4356 東京神商会事務局 土井克益 宛 |
東京神商会 | 2007年度総会、春季懇親会に 出席 ・ 欠席 します。 |
連絡欄 | ご住所: お名前: ( 回生) TEL: FAX: e−meil: |
東京神商会 秋季懇親会開催 |
日時 2007年9月29日 |
場所 東京大丸八階 「くじゃく」 |
2007年秋の懇親会は9月14日(土曜日)、五十三回生から八十九回生まで出席者21人で開催しました。 今回の懇親会では開会に先立ち全員で記念写真を撮影、大室会長の挨拶、母校からご出席頂いた工教頭先生にご挨拶頂き、少人数でしたが楽しく賑やかな懇親会となりました。 東京駅ビルの建替えにより大丸が新ビルに移転することになり今回の会場での開催は今回で終了となり、次回開催日、会場は今後の検討とさせていただきます。 |
東京神商会 |
事務局 土井 克益(84回生)記 |
東京神商会 総会、懇親会開催 |
日時 2007年4月21日 |
場所 東京大丸八階 「くじゃく」 |
2007年の総会および懇親会を4月21日(土曜日)に28人の参加者で開催いたしました。 総会は大室会長の挨拶と、会計報告の承認、幹事選任の決議を行ない無事終了し、引き続き懇親会となりました。 懇親会では『神商同窓会 宝官進一郎 理事長』よりご挨拶と乾杯のご発声を頂き、食事、懇談と進行し、兵庫県立神戸商業高等学校 田畑勝茂 校長先生、小林公治教頭先生の ご挨拶を頂戴し和やかな歓談のうちに忽ち2時間が過ぎました。終会の挨拶に際し井上副会長より、前会長の門美代二様のご逝去を報告し、冥福をお祈りしました。(合掌) 今回の参加者は男性 16人、女性 12人でした。気軽にご参加頂けるように運営していきますのでご参加下さい。次回、秋の懇親会は9月29日に開催予定です、大勢の参加を待っています。 |
東京神商会 |
土井 克益(84回生)記 |
東京神商会 総会・春季懇親会のご案内 |
拝啓 春の侯、皆様ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。 3月も半ばを過ぎようという時期に東京では初雪が降り、季節が逆戻りしたような今日この頃ですが如何お過ごしでしょうか。 今年も2007年度総会、春季懇親会を下記の通り、開催いたしますのでご出席下さいますようお願い申しあげます。前回同様、神戸の神商同窓会理事長、母校 校長先生にもご出席をお願いしております。 神戸からの情報を聞くよい機会でもありますので、ご友人同士声を掛け合って頂き、是非ご出席頂きたくご案内申し上げます。 |
1 日 時 | 2007年4月21日(土)12時00分 〜14時00分 |
2 場 所 | 大丸東京店 8階『バンケットルーム くじゃく』JR東京駅 八重洲口隣接 東京都千代田区丸の内1−9−1 TEL03−3217−4894 |
3 会 費 | 男性 7,000円 女性、同伴ご家族 5,000円 学生 3,000円 |
4 その他 |
(1)準備の都合上、3月31日までに出欠のご返事をお願いします。 (2)同期の方等でご案内が洩れていた場合は住所、FAX番号等の連絡先と卒業年度を連絡欄にお名前をご記入下さい。(次回よりご案内させて頂きます) |
5 連 絡 |
〒164−0014東京都中野区南台1丁目6−17 センチュリー中野南台1101 問合せ事務局 土井克益 TEL・FAX 03−4400−4356 E−mail: katu-doi@u01.gate01.com |
東京神商会・秋季懇親会開催 日時 2006年10月14日(土) 場所 東京大丸八階「くじゃく」 2006年秋の懇親会は10月14日(土曜日)、五十三回生から百二十二回生まで出席者
20人で開催しました。 東 京 神 商 会 土井 克益 (84回生) 記 |
東京神商会 総会・春季懇親会のご案内 |
拝啓 春の侯、皆様ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。 3月も半ばを過ぎようという時期に東京では初雪が降り、季節が逆戻りしたような今日この頃ですが如何お過ごしでしょうか。 今年も2007年度総会、春季懇親会を下記の通り、開催いたしますのでご出席下さいますようお願い申しあげます。前回同様、神戸の神商同窓会理事長、母校 校長先生にもご出席をお願いしております。 神戸からの情報を聞くよい機会でもありますので、ご友人同士声を掛け合って頂き、是非ご出席頂きたくご案内申し上げます。 |
1 日 時 | 2007年4月21日(土)12時00分 〜14時00分 |
2 場 所 | 大丸東京店 8階『バンケットルーム くじゃく』JR東京駅 八重洲口隣接 東京都千代田区丸の内1−9−1 TEL03−3217−4894 |
3 会 費 | 男性 7,000円 女性、同伴ご家族 5,000円 学生 3,000円 |
4 その他 |
(1)準備の都合上、3月31日までに出欠のご返事をお願いします。 (2)同期の方等でご案内が洩れていた場合は住所、FAX番号等の連絡先と卒業年度を連絡欄にお名前をご記入下さい。(次回よりご案内させて頂きます) |
5 連 絡 |
〒164−0014東京都中野区南台1丁目6−17 センチュリー中野南台1101 問合せ事務局 土井克益 TEL・FAX 03−4400−4356 E−mail: katu-doi@u01.gate01.com |
東京神商会・秋季懇親会開催 日時 2006年10月14日(土) 場所 東京大丸八階「くじゃく」 2006年秋の懇親会は10月14日(土曜日)、五十三回生から百二十二回生まで出席者
20人で開催しました。 東 京 神 商 会 土井 克益 (84回生) 記 |
東京神商会・総会、懇親会開催 日時 2006年4月29日 場所 東京大丸八階「くじゃく」 2006年の総会および懇親会を4月29日(土曜日)に27人の参加者で
開催いたしました。 総会は大室会長のご挨拶と、会計報告の承認をえて無事終了し、引き続き懇親会となりました。 土井 克益 (84回生) 記 |
東京神商会・秋季懇親会開催 日時 二〇〇五年十月二十九日 場所 東京大丸八階 「くじゃく」 秋の懇親会は五十三回生から百二十二回生まで年齢差六十九歳の多彩な出席者31人となりました。 事務局長 土井克益 |
東京神商会 2005年総会 開催 平成17年5月28日(土) 正午より東京大丸8階「くじゃく」の
間にて、25名(内神戸より中野教頭先生と副理事長河合義雄さん(69回生))が出席し、土井克益(84回生)の司会会長 門
美代二さん(67回生)の挨拶によって開会した。 土井 克益 (84回生) 記 井上 清 (75回生) 撮影 |
東京神商会2004年秋季懇親会を開催 2004年10月24日東京大丸8階「くじゃく」を会場に開催。今回の懇親会は日曜日の開催でもあり参加者が25人となり春の参加者31人より6人減となりましたが、53回の卒業生から121回の卒業生まで、前後68年の年代差を越えて歓談、懇親を深めました。 懇親会には神商同総会の勝浦理事長、宝官副理事長と母校の中野教頭先生にもご出席頂くと共に、中野先生には日頃の演奏活動と同様に『エルビス中野』指導で合唱し、ご本人にも歌って頂きました。 次回、5月28日(土)会場も同じ東京大丸8階「くじゃく」で開催します。 首都圏在住者の皆さんぜひご参加ください。 事務局:土井 克益 (84回生) |
東京神商会総会・春季懇親会のご案内 拝啓 春寒の侯、皆様ますますご清栄のこととお慶び申し上げます
|
東京神商会・懇親会開催84回生 土井 克益
日時 2003年4月26日
場所 東京大丸8階 くじゃく
首都圏在校生の会として、毎年春と秋の2回開催を続けています。
今年からは交通至便の東京駅に隣接する会場としました。
総会は門会長(67回生)の挨拶、議案の可決、幹事の選出をして終了。
続いて懇親会では神商同窓会の勝浦理事長、母校小坂校長先生、谷洋一
衆議院議員(65回生)のご挨拶を頂いた後、田中稔隆(53回生)のご発声で
乾杯賑やかな懇談会となりました。
参加者は80代 〜20代と幅広く、楽しい歓談の場となりました。
日時 2003年10月11日
場所 東京大丸 8階 くじゃく
春の総会と同じ会場で秋の懇親会を開催しました。
門会長(67回生)の挨拶に続いて神商同窓会の土井貞雄副理事長(72回生)
母校福田教頭先生のご挨拶を頂いた後、田中稔隆様(53回生)のご発声
で乾杯した後、懇談会となりました。
次回は同じ会場で2004年4月24日(土)に開催します。
ご家族の同伴参加も可能としますので年配の方やお子さん連れの方も気軽
にご参加ください。
懇親会の締めくくりは最も若い幹事の内海俊平さん(100回生)による一本締
めを行い、楽しい歓談を終わりました。
事務局・連絡先 土井 克益 (84回生)
メールアドレス katu-doi@u01.gate01.com
または神商同窓会事務局
首都圏に在住の方は是非ご連絡ください。