2025年度 東京神商会 総会及び懇親会報告書

       2025年度 東京神商会 総会及び懇親会報告書

 

◆日時:2025年4月19日(土)12:00~15:00

◆場所:神戸大学東京六甲クラブ (東京都千代田区有楽町電気ビル地下1階)

 

 夏日を記録した日、JR羽田空港アクセス線の工事に伴い山手線の一部運休という不便の中にもかかわらず、神戸より神商同窓会與町一也理事長、母校中野卓哉校長先生にご臨席を賜り、75回生から114回生まで総勢12名の出席のもと本年も総会及び懇親会が催されました。

 総会は山本格会長(88回生)の挨拶で始まり、この1年間で旅立たれた会員のご冥福を祈る黙祷の後、與町理事長からPTAが任意で加入となり、近い将来同窓会も追随する可能性がある。3年後のR9.10に150周年記念大会を明石市民会館を予定しているので皆さんのご協力を宜しくお願いします。中野校長先生より満60歳で校長を再任となり県商に留まり生徒の様子が引き続き見られます。この春卒業した生徒たちが能登半島地震を機に防災のジュニアリーダーとして県にエントリーし防災の学び、自らボランティアとして現地での活動の様子や見聞きした内容を全生徒に報告、応援の取り組みとして横浜みなとみらいに於いて震災を経験した都市の生徒が集まる場に兵庫県を代表して参加するなど経験を積み上げている。日商簿記1級に二人合格(会計科、商業科の生徒は神戸新聞に掲載)、陸上で駅伝に3年連続で近畿大会出場、一人は都道府県対抗に区間2位の成績で進学しTVで観られる日が来るかもと送り出した。制服が変わり商業科では新入生の倍率が高くなり、3年生になったら150周年を迎え県商を代表する生徒になる旨、入学式で伝えたが明るく元気な生徒たちの様子をHPで見て頂きたいとのことで、後輩たちの活躍する様子が伺えました。

 引き続き議案の審議に移り、山本会長の解説に全員異議なく各議案承認可決されました。その他今後の総会案内の対象を絞り込む方法を今年度の幹事会で検討、神商同窓会HPにupして頂いている東京神商会の活動報告の案内、今回からの場所ではプロジェクターでスクリーンに映像を投影できるのでご利用を等連絡事項のあと、懇親会へ移りました。

 山本会長の乾杯の音頭で始まった懇親会は、少人数ながら和やかに時は過ぎていきお開きとなりました。

来年度は4月18日(土)12時を予定しております。関東近郊在住の方、たまたまその日は東京にいる予定の方、奮ってのご参加をお待ちしております

連絡先:事務局 黒部芳枝(89回生) TEL:090-8081-0469

                           文責:黒部

                                          

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次